水子供養

水子供養の目的

水子供養は、小さな命の冥福を祈るために行われることは言うまでもありません。それと共にもうひとつ大切な事があります。

それは、水子供養をするに至るまでの一連のできごとやその小さな魂と向き合い、自身を内観(内省)してこれからの人生の質を高めていく、つまり幸せに生きていくために行われるのです。

幸せな人生になるように内観(内省)しながら一生懸命に生き抜いて、最期は水子さんという小さな魂が元気で過ごしている極楽浄土にお迎え頂けるように、念仏をお称えするのが、正光寺の水子供養なのです。

以下のカレンダーよりお申し込み希望日をお選び下さい。

・法要は平服(普段着)で結構です。お寺に到着しましたら事務所にお声がけください。

・エコーの写真、お手紙をお持ちいただいた場合は水子地蔵の基壇にお納めさせていただきます。

・おもちゃ、花、お菓子などお持ちいただきますとお飾りできます。

 (上記は任意になります。必ず用意する必要はありません。)

・お布施は1万円を目安に皆様お納めになっております。ご参考にしてください。

供養のために「卒塔婆」を立てていただくのですが、卒塔婆に記載する施主様のお名前についてお知らせください

フルネームでも良いですし、苗字(もしくは名前)のみ、父母、などでも構いません。