今回は、正光寺代表と正光寺保育園春川先生の保育士のそれぞれの働き方についての対談の様子をお届けします。

代表「結構若手の職員さんにもいろいろなタイプがいると思っていて、プライベートを重視するタイプか、スキルアップを重視するタイプかそれに応じて対応を変えていかなといけないと思ってて、、、どうなんですかね。」
春川先生「たしかにそうですね。スキルアップしたい方に関しては、役職者の方たちが上について自分が将来役職者になった 時に、こうゆう風になるんだっていう目標を見せてあげることがスキルアップしたい先生たちに繋がるのかなって思っています。楽しく長く働きたいなって方に関しては、お休みをしっかり取れる環境であったり、残業をしないで園で完結するようなお仕事の仕方などを提案してあげて、とにかくお話を聞いてあげることがすごく大事だなと思います。」
代表「なるほど。ありがとうございます。」
「人手不足の状況になるとどうゆう状況になるんですかね。人手不足って負のスパイラルみたいな気がしていて、、、」
春川先生「そうですね。やっぱり人手不足になるとそこはそのまま停滞していってしまうので、やっぱり人手を充実させて長く勤めてくれる先生たちを増やしていけば、そこの園も法人全体も発展していくのかなって思います。」

正光寺保育園では個々に合った働き方を提案し、尊重し合える環境であることがわかりますね。
キャリアアップを目指すのもよし!ワークライフバランスを重視するのもよし!
正光寺保育園では一緒に働く仲間も募集中☻
ご応募は、下記URLよりお待ちしております。
お問い合わせ | 正光寺|浄土宗天王山淵富院
また、動画を添付いたしますので是非ご覧ください。
Instagram:【公式】正光寺保育園 春川先生に聞いてみた!
YouTube:【公式】正光寺|保育士の離職問題について春川先生に聞いてみた!