【4月】正光寺「月例供養会」のご案内  ― 念仏と内省で心を整えるひととき ―

日ごとに暖かさを増し春めいてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。正光寺では毎月恒例の「月例供養会」を、4月も下記の日程で勤める予定です。

日程:4月6日(日曜日)

時間:9時~(所要時間 約20分)

場所:正光寺本堂

月例供養会では、「卒塔婆供養」や「位牌開眼供養」「人形供養」など、ご希望に応じたあらゆる供養を合同でお勤めいたします。正光寺は念仏道場として、まずは念仏を称えること第一義としながら日々を穏やかに過ごし、人生を心身ともに豊かにしていくことを大切にしています。また、念仏に併せて自分自身と向き合う内観(内省)の時間を持つことが大きな特徴です。

《参加することで得られること》

– 供養を通じて亡き方や大切にしていた対象を偲びながら、日々の生活を見つめ直すきっかけになります。

– 念仏を称えると共に、内観(内省)によって心を落ち着かせ、自分自身と深く向き合う時間を持てます。

– お檀家様だけでなく、一般の方も気軽にご参加いただける開かれた儀式です。 

「供養の対象は特にないけれど、自分を見つめ直したい」「心静かな時間を過ごしたい」という方も、遠慮なくご参加ください。ご家庭や職場、友人関係などにおいて、“心のゆとり”を取り戻すきっかけになるかもしれません。

《当日ご都合が合わない場合》

月例供養会は、一堂に会してお勤めをする合同の儀式ですが、当日どうしてもご都合がつかない方で供養のみご希望の場合にも対応いたします。ご希望される内容を事前にご相談いただければ、代理でお勤めいたしますのでご安心ください。

《お問い合わせ・お申込み》

– 電話:03-3901-2017

– メール:houji@sk-j.or.jp

件名に「4月 月例供養会参加希望」など分かりやすい表記をしていただけると助かります。初めての方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。

《さいごに》

4月も、皆さまとともに“念仏”と“内省”の時間を共有できることを楽しみにしております。心静かなひとときを過ごし、これからの一ヶ月をより穏やかに過ごすためのきっかけとなれば幸いです。どうぞ奮ってご参加くださいませ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次